仕事を失ったら
Category : 未分類
コロナウイルスの影響で仕事を失った方も多数おられるようです。
数万人との報道もありますが・・・
不思議なのが、人材が不足している業種も多数あるのです。
看護師さんや、建設関係がさいたる例です。
ちなみに、僕は建設関係ですが、ここ数年。いや10年以上、20代~30代の方々が業界に入ってくる姿をあまりみかけません。
イメージがあまりにも悪いのでしょうか。
昔はキツイ、汚い、給料が安いの3Kといわれてました。
けどいまでは、信じられないくらいにまともになってます。
以前がひどすぎたのですね。
あまりにも人が業界に入ってこないので、海外の若手を人材にする会社が増えてきました。海外からくる人材は、真面目な方ばかりです。
「怖い」イメージもあるのかもしれません。
その一環で、各会社が素行やマナーの教育を行うようになってきています。仕事環境は当然ですが、人間関係もよくならないと、人材が定着しないからですね。
なので、ドラマでは建設関係に携わる方々が強面に見えるようにしていますが、実際のところはかなり少ないです。
で、大事な収入面はというと、働く方々の1日当たりの金額がかなり改善されているので、家族を養うくらいの金額は当然出ます。
収入を上げたければ、資格をとりなさいといった感じですね。
現場であれば、「建設機械のオペレーター(運転手)」「ダンプトラックの運転手(大型免許が必要)」「2級、1級土木施工管理技士」など、いろいろあります。
バス運転手からダンプトラック運転手への転職など、よく聞く話です。
また、重機の資格を持つ自衛隊出身の方はよく建設関係に入ってこられています。
資格によって、年収400万~600万といったところでしょうか。
それ以上となると、別の資格が必要となります。
なので、仕事がなくなった。収入が激減した。生活どうしようという方がいましたら、建設関係はいかがでしょうか。
慢性的に人材が不足しています。
いまでは、とにかく人材が定着するようにと、週休二日を促進しています。
ベテランでないとできなかった測量なども、AIの発達で(i-Constructionといいます)簡単に一人でできるようになりました。
体力に自信がある方は特にお薦めです。
PC作業が得意という方も、CAD(図面を描くソフト)を覚えれば重宝されます。
仕事をしながら、各資格をとって収入アップすれば良いかと思います。